陸王のR2のモデルは?アトランティスのR2は購入可能!?

目次
陸王 ライバル「アトランティス」のヒット商品「R2」
新しく始まった日曜劇場「陸王」。老舗の足袋工場がマラソンシューズを作る物語です。初回の放送から視聴率もよく、次回の放送を待ち遠しいという声も多く聞かれました。
なんといっても陸王は、ヒットメーカー池井戸潤の作品です。しっかりと練られたストーリーと盛り上がりのある展開が売りと言えます。そこに登場するこはぜ屋のライバル、アトランティスとの関係も気になりますよね。
今回はそのアトランティスとアトランティスが販売する「R2」について徹底研究しましょう!
こはぜ屋のライバル企業アトランティス
陸王に登場するライバル企業アトランティスはアメリカの大きなスポーツメーカー。アトランティスでは新作のマラソンシューズをダイワ食品の陸上部に提供し、スポンサーとして選手たちを支えています。こはぜ屋とはことあるごとにぶつかり合っています。
アトランティスのモデルは2つ説がある
こはぜ屋のライバルである大手企業アトランティスにはモデルである企業が2つあります。どちらも大きな企業でこはぜ屋のような小さな企業には太刀打ちできないほど大きな企業であると言えます。そんな気になる企業はいったいどこなのでしょうか。
名前が似てる!?「アシックス説」
まず最初に紹介するブランドはアシックスです。スポーツをやっていない人でも知っている人が多いブランドですよね。どうしてアシックスかというと名前が似ていると言うポイント、シューフィッターと言う職業の人が企業内にいることなどがあげられます。
キャストがはいている!?「ミズノ説」
また実際に陸王の中で選手たちがはいている靴はミズノが提供しているようです。茂木選手演じる竹内涼真さんがはいていた練習用シューズはミズノのものであると確認されています。
モデルはどこ!?実際のところどうなの?
では実際にダイワ食品にシューズを提供している企業のモデルはどこなのでしょうか。最も有力なのは作中ではかれているミズノが有力だそうです。作中で見られたシューフィッターはミズノにも在籍しています。
ですがミズノやアシックスは日本企業です。また作中におけるこはぜ屋に対する圧力などを、企業がしているわけではありません。原作である池井戸潤さんが実際にある企業の形をモデルとし、脚色を加えたものであると考える方がいいでしょう。
アトランティスは架空の会社であり、シューフィッターの存在や作られている靴などはミズノなどをモデルとして考えたと言うのが正しい見解でしょう。
竹内涼真が履いていた「R2」のモデルは?実際に購入できるの?
陸王を見ているファッション番長が気になるのは、何と言っても「R2」のモデルは?実際に履くことができるのか?と言うことですよね。
実は「R2」はミズノがカスタマイズして用意した陸王専用のシューズであると言われています。ですが先ほども少しふれましたが茂木選手がはいている練習用シューズは購入することができるのです。
ミズノのランニングシューズ、ウェーブエンペラー2と言う商品です。作中ではいていた黄緑色のモデルもありますが「R2」のように蛍光ピンクのシューズも用意されていますよ。
茂木選手が履いていたシューズ。MIZUNOの市販品というのは、ウエーブエンペラー 2 ワイド でした。 #陸王 pic.twitter.com/2tQskBYkZV
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年12月10日
また、アトランティス社のR2もこのたび、数量限定ですが発売が決定したようです。
【話題記事】人気ドラマ「陸王」のアトランティス社シューズをミズノが50足限定製作 https://t.co/HMLj7vUt8q #陸王 #ミズノ pic.twitter.com/idbrFXzySg
— WWD JAPAN (@wwd_jp) 2017年12月17日
陸王の「R2」のモデルについてまとめ
ミズノのウェーブエキデンSPQなども似ているタイプであると言われています。実際にはくにはマラソン選手のように走り方を学ぶ必要がありますがこれを機にマラソンにチャレンジしてもいいかも。
走りを徹底研究した陸王!これからも楽しめそうですね。